図1
図2
図3 |
Iレベル
・
図1の〒マークは何を表しますか。
Cレベル
・図2の車両には,窓に〒マークが付けられています。この車両の車内では運転中に何が行われているか推測しなさい。
Eレベル
・
図3は,図1の鉄道車両が連結された列車(荷物列車)を写したものですが,このような列車は現在は運行されていません。なぜ運行されなくなったのでしょうか。また,このような列車が担っていた輸送業務は現在どのように行われていて,それが人々の生活にどのように影響していますか。 |
図1はかつて使われていた郵便車スユ44です。鉄道の客車の重さを表す記号は,軽いほうから順に「コホナオスマカ」と付けられていて,かつてはナユという記号の車両がありました。それが後にオユと変わります。つまり重くなったわけですが,これは車両に冷房装置をつけたためです。冷房を付けるということは車内に人が乗り込み走行中に郵便物の仕分け作業をしていたことを意味します。
客車なら機関車に引かれて非電化区間にも入れます。ローカル線では「キハユニ」,電車区間では「クモユニ」や「クモユ」もありました。図3は「クモユ」の車両で,側面上部の横に長い窓は,室内で仕分け作業をするための明り取りの窓です。
現在これらの車両がなくなったのは,郵便輸送が鉄道からトラックに切り替えられたためです。全国の多くの地域に郵便や荷物が翌日か翌々日に届く体制は,高速道路や航空路の整備によるものです。しかしそれはまた,トラック運転手の無理な勤務にもつながっていることも意識させたいものです。
|