深い思考を促す教科横断の問い(公民×英語)
今回の問題は,年度末考査のものです。スウェーデンのオンブズマン制度は200年の歴史を持っています。日本では,地方自治体レベルでスタートしてからやっと30年です。


※ombudsmanはスウェーデン語でmanは男女両方を表しますが,英語ではmanが男性を表す場合もあることから「オンブズマンは女性差別表現だからオンブズパーソンと呼ぶべき」と主張する人もいます。「オンブズマンという表現が女性差別にあたるかどうか」を議論することも,思考を深める方法の一つといえるでしょう。