深い思考を促す地理の問い
フィヨルド

Cレベルの問題例
・日本にフィヨルドがない理由を説明しなさい。
※山岳氷河と大陸氷河の違いに触れて,日本には過去にも大陸氷河が存在しなかったことを指摘します。山岳氷河は,日本には過去には存在したが現在はない,ということになっていましたが,その後富山県・立山連峰の3箇所の雪渓が,現存する氷河と認定されています。しかし,日本に氷河があるかどうかはトリビアに過ぎず,仮に「氷河はない」と答える人が多かったとしても,それはレベルの高い問いではありません。これが,クイズ問題と深い思考との違いです。・フィヨルドが大陸や島の西岸に多い理由を説明しなさい。※キーワードは「大陸氷河」「偏西風」
Iレベルの問題例
・フィヨルドとリアス海岸の特徴を比較しなさい。


少し考えさせるものとしたのが次の例です。「南側にフィヨルドがある」という記述から,南側が高緯度側である場所,つまり南半球の国であることを判断させます。

Eレベルの問題例
・フィヨルドが,地域の生活や経済にどのような影響を与えているか述べなさい。