 |
書名 |
きかんしゃトーマスのアニメ絵本 |
ビデオ化・テレビ放映されたお話を,写真とともに楽しめる絵本。全50巻。ただし台詞は日本語版テレビの台本そのままではない。表紙写真と左記データは第6巻「きかんしゃトーマスのさかなつり」 |
|
著者 |
W.オードリー・原作,まだらめ三保・訳 |
|
発行所 |
ポプラ社 |
|
初版 |
1991年 |
|
価格 |
580円 |
|
ISBN |
4-591-03876-9 |
 |
書名 |
もりのでんしゃ |
森の中に捨てられた電車が森の動物たちの遊び場となっていた。嵐の過ぎ去った月夜にかつての運転士が現れ,ノッチを回すと・・・。 |
|
著者 |
岸田衿子・文,中谷千代子・絵 |
|
発行所 |
福音館書店 |
|
初版 |
1961年 |
|
価格 |
|
|
ISBN |
|
|
 |
書名 |
きかんしゃやえもん |
古いタンク機関車やえもんがくずてつにされかかったが,交通博物館に保存されて静かに保存される物語。初版が出たころは,エネルギー革命のまっただ中だった。 |
|
著者 |
阿川弘之・文,岡部冬彦・絵 |
|
発行所 |
岩波書店 |
|
初版 |
1959年 |
|
価格 |
600円 |
|
ISBN |
4-00-115122-7 |
|
 |
書名 |
やまのきかんしゃ |
福音館で「こどものとも」を育てた松井氏と国鉄出身の太田氏という,豪華コンビの作品。雪の中で大きな機関車を助けて急行列車を引く小さな機関車のがんばりが描かれている。 |
|
著者 |
松井直・作,太田忠・画 |
|
発行所 |
福音館書店 |
|
初版 |
1958年(1989年復刻版発行) |
|
価格 |
|
|
ISBN |
|
|
 |
書名 |
急行「北極号」 |
クリスマス・イブの夜中に,子どもたちが列車で北極点に向かう物語。美しいパステル画とすばらしい日本語訳は,忘れかけた子どもの心を思い出させてくれる。作者オールズバーグは,センダック以来の絵本作家という高い評価を受けている。 |
|
著者 |
C・V・オールズバーグ作,村上春樹訳 |
|
発行所 |
河出書房新社 |
|
初版 |
1987年 |
|
価格 |
1550円 |
|
ISBN |
4-309-26089-6 |
|
 |
書名 |
汽車のえほん |
機関車たちの助け合いや,悪い貨車が必ず罰を受けることなど,ビデオにもなっているお話の原作がたっぷり楽しめる。全26巻。絵の担当者は巻により異なる。表紙写真および左記のデータは第2巻のもの。 |
|
著者 |
ウィルバート・オードリー作,レジナルド・ドールビー絵,桑原三郎・清水周裕訳 |
|
発行所 |
ポプラ社 |
|
初版 |
1973年 |
|
価格 |
780円 |
|
ISBN |
4-591-00564-X |
|
 |
書名 |
やこうれっしゃ |
EF58の引く夜行急行が上野駅を出て雪国の駅(金沢駅を思わせる)に着くまでのようすを楽しく描いた傑作。 |
|
著者 |
西村繁男 |
|
発行所 |
福音館書店 |
|
初版 |
1980年 |
|
価格 |
750円 |
|
ISBN |
4-8340-0922-X |